人見知りの激しい人が恋愛を成就させるのは、なかなかハードルが高く感じてしまいますよね。
しかし、ちょっとした気持ちの切り替えで、もしかしたら人生が明るい方向に向かうかもしれません。
うまくいかないことをすべて自分の人見知りのせいにして、出口のない迷路に迷い込んでいるような心境に陥っている人は、ぜひこのまま読み進めてみてください。
もしかしたらあなたの悩みを解決するきっかけになるかもしれません。
>>人見知りになってしまう原因はどこにある?幼少期の出来事を探ってみよう
>>人見知りを治すための超簡単思考法
人見知りを治したいなら見た目を変えてみる
人見知りの人は、完璧主義で理想が高く、少々自意識過剰なところがあるので、恋愛に限らず人間関係そのもので苦労することが多いです。
とはいえ、中にはしっかりと恋愛をして幸せな人生を送っている人もいます。
では、恋人ができる人見知りとできない人見知りの違いはなんなのか?
気になりますよね。
幸せ探求者
リリー
幸せ探求者
リリー
人見知りを改善するためには、自己肯定感を高めていくことや、ネガティブなレッテル貼りをしていたことに気付くことが重要になってきますが、幼少期から積み重ねられてきた思い込みを解いていくのは、なかなか骨が折れる作業です。
それでも、自分は人見知りを卒業して新しい自分を始めていきたいという人は、ぜひ私の経験を元にしたコチラの記事に目を通してみてください。
人見知りな性格をどうにかするよりも、まずは恋愛をしてみたいという人は、これから紹介する方法を試してみてください。
内側を変えるよりも外側から変えていく
外側、つまり服装や髪型を変えてみるのです。
今までのスタイルを変えるのは勇気のいることですが、内側を変えるよりも簡単で、しかもうまくいけば内側にも良い影響を及ぼすことができます。
人見知り人間は、
- 表情が乏しい
- 目を合わせない
- 自分から話しかけない
- 会話が続かない
ということがあり、どうしても冷たい印象を与えてしまいがちです。
ただでさえ誤解されるのに、ここに全身黒ずくめのファッションだったり、Tシャツにジーンズといったありふれた服装だと、「暗い」「冷たい」というイメージだけが一人歩きして、誤解は永遠に解けずに終わってしまうことでしょう。
髪型もまたしかり。
しばらく黒髪が続いているのなら明るいカラーリングを試してみるのもいいかもしれません。
メガネのフレームをおしゃれなものに変えてみたり、おもいきってコンタクトレンズにしてみるのも外見を変えるには効果的ですね。
今までの自分では思いつかなかったような、おしゃれな今時ファッションを試してみるのは、最初は抵抗があるかもしれません。
周りの反応にさらされるのも恥ずかしいですよね。
しかし、人見知り全開だった人間が突然、「やあ!今日も良い天気だね。一緒に遊びに行かない?」と積極的に話しかけてくるのは「怪しさ」と「警戒」しか呼びませんが、内面はそのままに外見がおしゃれに様変わりしていると、それは周りの人間にとっては良い刺激となるのです。
中にはあまりの衝撃から、からかうようなことをしてくる人もいるかもしれません。
それをいちいち気にする必要はまったくなく、自分はこのスタイルでいくと決めたら貫き通してみてください。
からかってくる連中は、あなたの変化にただ戸惑っているだけです。それと同時にあせりも感じているかもしれません。
置いてきぼりをくらった感があってなすすべなく攻撃するようなことを言っているだけで、しばらくして冷静になったら、自分もちょっとした「変化」を取り入れてあなたの目の前に現れることでしょう。
そのときに、
「自分は他人に刺激を与えた」
と確信できれば、それは確実にあなたの自信へとつながっていくはずです。
ダイエットや筋力トレーニングで体を引き締めてみる
見た目を変えるという点ではダイエットをしたり筋力アップをするのも自己肯定感をアップする上では効果的です。
ただ、間違った方法でのダイエットはリバウンドや健康を損ねてしまうリスクもあります。
ぜひ、コチラの記事を参考にして正しい方法でのダイエットを実践してみてください。
普段なにげなくやっている習慣を改めるだけでもダイエット効果は上がります。
いかに継続できるかがダイエット成功のカギです。
無理なく続けていける方法を見つけてみましょう。
人見知りでも恋愛はできる
内面を変えていくのは難しいですが、外見を変えていくことは今すぐにでもできることです。
新しい自分を見つけるつもりで、色々なファッションを試してみるといいかもしれません。
リリー
幸せ探求者
リリー
幸せ探求者
リリー
幸せ探求者
リリー
幸せ探求者
リリー
【ギャップ効果とは?】
最初に抱かれていた印象が、あとから起きたあまりにもかけ離れた行為によって、強調されたイメージとして上書きされる人間心理。
幸せ探求者
リリー